top of page

112)交通事故

●大学生の交通事故の約4割は自転車の事故

「大学生の病気・ケガ・事故2021」の報告によれば、交通事故による入院保障の共済金支払事由の41.5%は自転車事故となっていて、大学生の交通事故で最も多い事由となっています (日本コープ共済生活協同組合連合会・大学生協保険サービス, 2022)。


〈「大学生協の保障制度からみた大学生の病気・ケガ・事故2021」(日本コープ共済生活協同組合連合会・大学生協保険サービス, 2022) より引用〉



自転車は学生生活において身近で便利な乗り物です。しかし、日常のふとした気のゆるみが、思いもかけない重大事故につながることもあります。そのため、以下のような心がけが重要です。


  1. 日頃から自分の自転車をチェックする

  2. 危険な乗り方をしない、正しい乗り方を心がける


「自転車事故防止リーフレット NO SAFE NO RIDE Vol.3」が役に立つので、ぜひ一度目を通してみてください (日本コープ共済生活協同組合連合会, 2022)。



●自転車は「凶器」にもなってしまう

また、自転車は正しく乗らないと自分がケガをしたり、交通事故に巻き込まれるだけでなく、他人にケガをさせてしまったり、他人の物を傷つけたり壊したりしてしまうことがあります。上記と同じ調査によれば、学生の賠償事故全体における自転車事故の割合は、件数で全体の49.6%、支払保険金の金額で全体の54.9%を占めています (日本コープ共済生活協同組合連合会・大学生協保険サービス, 2022)。自転車での賠償事故には、対人と対物とがありますが、特に対人事故は賠償金の支払金額も高額になることが多く、何より相手にケガをさせてしまうのは、自分にとっても悲しいことです。


くれぐれも交通ルールを守り、危険な乗り方をしないようにしましょう。ブレーキやランプなどの自転車点検を定期的に行い、自分がケガをしないだけでなく、他人にもケガをさせないように気を付けることが大切です。



References



 

〈この記事を書いた人〉

大築匡

全国大学生活協同組合連合会広報調査部。

bottom of page